「結婚相談所・婚活サイト・婚活パーティーどれがいいの?」
「結婚相手として考えられる相手との出会いがない」
「結婚相談所の料金・会員数を詳しく知りたい」
本気の結婚相手を探している方には、結婚相談所の利用がおすすめです。
この記事では編集部がおすすめの結婚相談所を徹底調査し10社をご紹介。
また結婚相談所の選び方もわかりやすく解説しています。
これから結婚相談所への登録を考えている方・婚活がなかなかうまくいかず悩んでいる方は、参考にしましょう。
目次
結婚相談所は4種類あります
結婚相談所には、大きく分けて4つのタイプがあります。
- コンサル型・・・アドバイザーのサポート・紹介により相手を見つける
- データマッチング型・・・膨大な登録会員データから相手を見つける
- オンライン型・・・店舗を持たずオンラインのみで紹介を行う
- ハイクラス型・・・高年収の会員から相手を見つける
結婚相談所の4つのタイプについて解説します。
コンサル型結婚相談所
コンサル型とは、会員一人ひとりに専属のコンサルタント(アドバイザー)がつくタイプの結婚相談所です。
コンサルタントが結婚相談所のデータの中から条件に合う相手を紹介し、交際のためのアドバイスや成婚までのサポートを行います。
丁寧な面談と細やかなサポートを受けられるため、「信頼できる人にお任せして婚活したい」と考える方におすすめです。
- 個人の条件、好みに合わせた相手探しをしてくれる
- 連絡方法やデートの計画など、細かな相談もできる
- 経験のあるアドバイザーの協力で、失敗の少ない婚活ができる
- 料金がやや高め
- しっかりした面談のため、時間がかかる
経験のある専属コンサルタントが個人の条件や好み・雰囲気や価値観などを考えて、一番成婚の可能性が高い相手を紹介してくれます。
「自分ではどんな相手が合うかわからない」「一人で婚活をしてたけどうまくいかない」「自分から異性にアプローチするのは苦手」という方向けの相談所でしょう。
データマッチング型結婚相談所
データマッチング型では、結婚相談所に登録している会員データから自分の条件に当てはまる相手を探してアプローチします。
相手探しから連絡やデートに至るまで、自分のペースで進めたい方におすすめです。
また大手結婚相談所の場合は会員数が多いため、選択肢が広がり出会いの数が多いのも特徴の一つです。
- 多くの登録会員の中から自分の希望条件で探せる
- 会員データが多く選択肢が広がる
- 料金が安く抑えられる
- 自分で行動できない人には不向き
- コンサルタントが専属ではないため、サービスが限られる
現在流行りの婚活アプリとは異なり、結婚を考えて年収や学歴を証明する書類・独身証明書を提出した「結婚を真剣に考える」方から探せるのも魅力のひとつと言えます。
しかしアプローチは自分発信の必要があるため、ある程度積極的に行動できる方向けの相談所でしょう。
オンライン型結婚相談所
オンライン型結婚相談所は、データマッチング型のサービスをオンラインのみで受けられるタイプの結婚相談所です。
実店舗に行く必要がないため、忙しい方でも気軽に始めることができます。
- 店舗に行く時間が省ける
- 料金が安い(初期費用1万円以下の場合も)
- スキマ時間に婚活ができる
- 気軽に始められるため、遊び目的でないか見極める必要あり
- 対面の相談ができない
オンライン型結婚相談所では店舗での手続き・面談等をする必要がなく、スムーズに婚活を進めることが可能です。
また出会いの活動も空き時間を有効に使っておこなえます。
オンラインといっても今回ご紹介するのは年収や学歴を証明する書類・独身証明書が提出必須の結婚相談所なので、真剣に結婚相手を探す人と出会えるでしょう。
ハイクラス型結婚相談所
「ハイクラスな男性(高学歴、高収入、経営者、医師など)と結婚したい」
「ハイレベルな女性と結婚したい」
上記に当てはまる方にはハイクラス型の結婚相談所がおすすめです。
- 高学歴、高収入の男性のみに出会える
- 医師・弁護士・経営者などのハイステータスの方が登録
- 結婚相談所のアドバイザーが親身にサポート
- 入会に条件があるケースもある
- 入会費・毎月の活動費が高い
登録している男性会員の中には年収1,000万円を超える人も多く、ハイクラスな人と出会いたい方におすすめの相談所です。
入会費や月会費・お見合い料・成婚料など料金は少々高いですが、結婚相談所のアドバイザーが親身にサポートしてくれます。
おすすめ結婚相談所ランキングをタイプ別にご紹介
以下では編集部が調査したおすすめの結婚相談所をランキング形式で発表。
コンサル型・データマッチング型・オンライン型・ハイクラス型とタイプ別に結婚相談所をご紹介します。
コンサル型結婚相談所
パートナーエージェント
基本情報 | |
登録会員数 | 29,353人 (自社+コネクトシップ会員) |
料金(主要プラン) | 登録料:30,000円(税別) 初期費用:95,000円(税別) 月会費:17,000円(税別) 成婚料:50,000円(税別) |
会員属性 | 男性会員の約45%が年収600万円以上 |
出会いの方法 | 9種類の出会いのバリエーション |
主なサポート | アドバイス、婚活設計PDCAサイクル |
- 成婚率業界No.1
- 1年以内の成婚率65.6%
- 厳正な入会審査により出会い質が高い
- 成婚コンシェルジュによるマンツーマンサポート
パートナーエージェントはデータマッチングをするだけの結婚相談所とは異なり、一人ひとりに「成婚コンシェルジュ」と呼ばれる仲人がついて結婚までのプロセスをサポートします。
成婚率も約27%と業界No.1。
男性会員の74%女性会員の67%が大学・大学院卒で、特に男性会員の約45%は年収が600万円以上です。
しっかりとしたサポートを求めている方におすすめの結婚相談所でしょう。
IBJメンバーズ
基本情報 | |
登録会員数 | 約65,000人 (自社+日本結婚相談所連盟会員) |
料金(主要プラン) | 初期費用:269,500円(税別) 月会費:15,500円(税別) 成婚料:200,000円(税別) |
会員属性 | 男性の61.9%が年収600万円以上、女性の93.7%が20代〜30代 |
出会いの方法 | お相手検索、AIマッチング、婚活パーティーなど |
主なサポート | 活動プランニング、お見合いサポート、交際サポートなど |
- 成婚にこだわったハンドメイド型のサポート
- 厳正な入会審査により出会いの質が高い
- 婚活支援会社として東証一部上場の最大手
IBJメンバーズは婚活支援会社として東証一部上場の安心できる大手企業です。
全国の結婚相談所をネットワークでたばねる日本結婚相談所連盟を運営し、紹介可能会員は業界トップクラスの65,000人。
成婚にこだわったカウンセラーによる、きめ細かいサポートを行っています。
データマッチング型結婚相談所
ツヴァイ
基本情報 | |
登録会員数 | 91,961人 (自社+日本結婚相談所連盟会員) |
料金(主要プラン) | 登録料:30,000円(税別) 初期費用:68,000円(税別) 月会費:13,800円(税別) 成婚料:0円 |
会員属性 | 男性会員の約78%が年収500万円以上 |
出会いの方法 | 条件マッチング、価値観マッチング、パーティーなど |
主なサポート | アドバイス、婚活プラン設計、内面・外見ブラッシュアップ講座など |
- 安心の東証一部上場企業IBJグループ
- 料金は安め
- 出会いの数が年間204人と多い
ツヴァイは東証一部上場企業の婚活支援会社「IBJ」の子会社です。
大手結婚相談所の中でも料金が安く、比較的続けやすい料金体系になっています。
また出会いの種類やサポートも充実しているので、データマッチング型の結婚相談所ではおすすめNo.1の結婚相談所です。
オーネット
基本情報 | |
登録会員数 | 50,041人(自社登録会員) |
料金(主要プラン) | 入会金:106,000円(税別) 月会費:13,900円(税別) 成婚料:0円 |
会員属性 | 男性会員の約62%が年収500万円以上 |
出会いの方法 | データマッチング、プロフィール検索、婚活パーティーなど |
主なサポート | アドバイス、コーディネートサービス(有料オプション)など |
- 自社登録会員5万人以上と業界トップクラス
- 料金が抑えめ
- データマッチングやプロフィール検索など自由に活動できる
オーネット最大の特徴は自社登録会員が5万人以上いる点です。
会員数が多いほど、自分の希望に合う人と出会える可能性も高くなります。
また大手結婚相談所の中でもオーネットは料金が抑えめで、続けやすい料金体系です。
自社会員数の多さにこだわるなら、オーネットはおすすめの結婚相談所です。
オンライン型結婚相談所
ペアーズエンゲージ
基本情報 | |
登録会員数 | 非公開 |
料金(主要プラン) | 入会費:9,800円(税込) 月会費:9,800円(税込み) 成婚料:0円※3ヶ月プラン、6ヶ月プランで入会費0円、月会費割引キャンペーン実施中 (2020年10月31日まで) |
会員属性 | 男女比6:4、30代が50%以上、大学卒・大学院卒が約70% |
出会いの方法 | 毎日1人紹介 |
主なサポート | オンラインサポート、チャットなどでファッション・コミュニケーションの専門家がサポート |
- 婚活アプリで人気のペアーズが運営するオンライン結婚相談所
- 入会費・月額費9,800円(税込)と低価格&返金保証あり
- 独身証明書提出100%
ペアーズエンゲージは婚活アプリで人気の「ペアーズ」がつくった新しいオンライン結婚相談所です。
オンライン型なので店舗にいく必要はなく、簡単に手続きが可能。
料金も入会費・月額費とも9,800円(税込)と大幅に安い金額設定です。
また入会している人は結婚相手を本気で探している「独身証明書」提出済みの方のみ。
婚活アプリよりも本気で相手を探しているならペアーズエンゲージおすすめです。
エン婚活エージェント
基本情報 | |
登録会員数 | 30,166人 |
料金(主要プラン) | 登録料:9,800円(税別) 月会費:12,000円(税別) 成婚料:0円 |
会員属性 | 男性会員の約45%が年収600万円以上、70%以上が大卒位以上 |
出会いの方法 | 毎月6名以上紹介 |
主なサポート | 専任コンシェルジュによるオンラインサポート、自分磨きのオンライン講座 |
- エン・ジャパン(東証一部上場)グループの結婚相談所
- オンラインサポートで料金もリーズナブル
- 独身証明書100%提出
エン婚活エージェントは人材サービス企業のエン・ジャパングループの結婚相談所です。
オンライン型で登録料9,800円(税別)・月額12,000円(税別)とリーズナブルな料金体系です。
また万が一3ヶ月以内に出会いがなければ、全額返金の保証もついています。
スマリッジ
基本情報 | |
登録会員数 | 52,000人 (自社+コネクトシップ会員) |
料金(主要プラン) | 登録料:6,000円(税別) 月会費:9,000円(税別)お見合い料:1,000円(税別)/件 成婚料:0円 |
会員属性 | 詳細は非公開 |
出会いの方法 | アドバイザーから紹介(月2〜4人)、会員検索システムで月10名のお見合い申し込み可能 |
主なサポート | 専任アドバイザーが電話・メールでサポート |
- 登録料6,000円(税別)、月会費9,000円(税別)と業界最安値クラス
- アドバイザーからの紹介に加え、自分でもお相手検索・申し込みが可能
- 独身証明書100%提出
スマリッジはオンライン型の結婚相談所で、登録料6,000円(税込)からはじめられます。
コネクトシップという結婚相談所ネットワークに参加しており、紹介可能人数は約52,000人と多め。
アドバイザーからの紹介もあり、登録会員は独身証明書提出100%の方のみです。
ハイクラス型結婚相談所
SEISHIN(誠心)
基本情報 | |
登録会員数 | 非公開 |
料金(主要プラン) | 入会一時金:164.000円(税込)〜 月会費:5,500円(税別)〜22,500円(税込) (※別途お見合い料・成婚料などについて詳細は資料請求にて) |
会員属性 | 男性会員の49%が医師・歯科医師。男性会員の69%が年収1,000万円以上 |
出会いの方法 | 専任アドバイザーからのお相手紹介、パーティーなど |
主なサポート | 専任アドバイザーから紹介サポート、紹介後のフォロー、後押しなど |
- 男性会員の約半数が医師・歯科医師で弁護士、会計士なども多数登録
- 専任アドバイザーが紹介から交際後までフォロー
- 出会いの場も、個別紹介、パーティー、条件検索など複数あります
SEISHINは1984年に慶応大学医学部OBを中心とした医師のための交流団体として発足し、現在は結婚相手紹介事業として活動。
医師だけではなく弁護士や会計士など、ハイクラスの会員が多数登録しています。
専任アドバイザーによるサポートで、出会いに不安がある方も安心して活動ができるでしょう。
クラブオーツー
基本情報 | |
登録会員数 | 4,700名(サービス全体) |
料金(主要プラン) | 初期関連費用:145,000円(税別) 月会費:12,000円(税別) アレンジメント費(初回お見合い時):10,000円(税別) |
会員属性 | 男性会員の90%以上が年収600万円以上、1,000万円以上も20%以上登録 |
出会いの方法 | コーディネーターが一人ひとりに合った人を紹介、パーティーなど。 |
主なサポート | 紹介、出会いから成婚までをフルサポート。各専門分野のスペシャリストもバックアップサポート |
- 男性会員の90%が年収600万円以上
- 昔ながらのコーディネーターが一人ひとり丁寧に紹介・サポート
- 内面・外面をブラッシュアップする専門家がバックアップサポート
クラブオーツーの特徴は、年収の高い男性会員が多く登録している点。
男性会員の90%以上が年収600万円以上、20%以上が1,000万円以上です。
コーディネーターのサポート体制もよく、一人ひとり丁寧なサポートをおこなってくれます。
フェリーチェ
基本情報 | |
登録会員数 | 4,700名(サービス全体) |
料金(女性向けプラン) | 初期関連費用:165,000円(税別) サービス提供費:162,000円(税別) システム利用費:6,000円(税別) お見合い料:10,000円〜20,000円(税別) |
会員属性 | 男性会員は医師・歯科医師のみで年収1,000万円以上が70%以上 |
出会いの方法 | コーディネーターによる一人ひとり合った人を紹介、パーティーなど |
主なサポート | 紹介、出会いから成婚までをフルサポート。各専門分野のスペシャリストもバックアップサポート |
- 男性会員100%が医師・歯科医師
- 昔ながらのコーディネーターが一人ひとり丁寧に紹介・サポート
- イメージアップ・ブラッシュアップをサポートする「総合マリッジプロデュース」
フェリーチェ最大の特徴は登録している男性会員が全員医師・歯科医師という点です。
年収も1,000万円以上が70%と高収入な男性が多数登録。
医師・歯科医師といったハイクラスの男性と出会いたい女性におすすめの結婚相談所です。
結婚相談所選びに迷ったらパートナーエージェントがおすすめ!
- 成婚率業界No.1
- 1年以内の成婚率65.6%
- 厳正な入会審査により出会い質が高い
- 成婚コンシェルジュによるマンツーマンサポート
どの結婚相談所を選べばいいのか迷ったら「パートナーエージェント」がおすすめです。
婚活を始めたばかりや婚活がうまくいかない方は、パートナーエージェントの成婚コンシェルジュによるサポートを受けましょう。
婚活の正しい進め方や自分の間違った方法を見直すことができます。
入会する・しないは別として相談は無料ですので、一度お気軽に相談してみてください。
結婚相談所を選ぶ大事な4つのポイントを改めて解説
- サポート体制
- 料金
- 会員数・会員属性
- 出会いの種類
結婚相談所選びに大事なのは「サポート体制」「料金」「会員数」「出会いの種類」について、自分が納得できるかです。
サポート体制が自分に合っているかどうか
結婚相談所のサポート体制はさまざま。
専属アドバイザーがマンツーマンでサポートする結婚相談所から、悩んだらサポートしてくれるタイプなど特徴は異なります。
- コンサル型・・・アドバイザーのサポート・紹介により相手を見つける
- データマッチング型・・・膨大な登録会員データから相手を見つける
- オンライン型・・・店舗を持たずオンラインのみで紹介を行う
- ハイクラス型・・・高年収の会員から相手を見つける
しっかりサポートしてもらいたいなら「コンサル型結婚相談所」、自分で活動できるなら「データマッチング型結婚相談所」を選びましょう。
また料金を抑えたい方には「オンライン型結婚相談所」がおすすめです。
はじめやすい・続けやすい料金体制かどうか
以前より安くなったとはいえ、結婚相談所は初期費用・月額費用・お見合い料・成婚料など、それなりの料金がかかるところも多いです。
無理のない範囲ではじめられ、成婚まで半年から1年かかることも含めて続けられる料金の結婚相談所を選びましょう。
中にはお見合い料や成婚料が別途でかかるところもありますので、資料請求や事前の無料相談でしっかり確認しましょう。
会員数や会員属性も重要
理想の相手と出会うには会員数の多さも重要です。
会員数5,000人の結婚相談所で理想の相手を探すより、会員5万人の結婚相談所の方が理想の相手と出会える可能性も高くなります。
また会員数だけではなく、会員属性も重要です。
登録会員の年齢や年収などが自分の理想とする条件と合っているかもチェックしましょう。
紹介以外にも出会いの種類があるか
結婚相談所には自分の希望条件を元にアドバイザーが紹介してくれる以外にも、自分で検索できる機能や会員限定の婚活パーティーがあります。
普段、自分の希望条件のみで探していると視野が狭まっている可能性も。
そんなときはアドバイザーからの紹介や、会員限定の婚活パーティーに参加するなど出会いの幅を広げることも重要です。
結婚相談所選びでは出会いの種類が豊富にあるかもチェックしましょう。
結婚相談所おすすめランキング まとめ
- 結婚相談所選びの4つのポイントをしっかりチェック
- 自分に合ったタイプの結婚相談所を選びましょう
- 迷ったら「パートナーエージェント」がおすすめ
おすすめの結婚相談所をタイプ別に10社ご紹介しました。
同じ結婚相談所でもサポート内容や会員属性は各社で異なります。
結婚相談所選びの4つのポイントをしっかりチェックして自分に合った結婚相談所を選びましょう。
また今回ご紹介した結婚相談所は、資料請求・相談無料で行っています。
まずは気になった結婚相談所へお気軽に資料請求・相談を行ってみましょう。